こんにちは。maikoです。
私は春と秋にだけ自然の中をちょっといいミニベロで走りたいゆるっとライダーです。
美味しいカフェ、観光スポット、いい写真を撮ることを目的にサイクリングしています。
そんな楽しみ重視の私が、
2023年春に行った河口湖・西湖サイクリングの体験レポを記録します。
天候や服装、駐車場、観光スポット&休憩スポット情報をお伝えしますので
これから行ってみたいと思っている方の参考になれば幸いです。
時期・天候・服装
この日は彼が寝坊してしまったため、
都内を8時半頃出発しました。
時期・天候
・時期:2023年6月18日(日)
・天候;曇り(雨なし)
・気温;最高 29°
服装
・上;長袖アンダーウェアー(パールイズミ)
半袖サイクルジャージ(ラファ)
・下;10分丈レギンス(GU)
ショートパンツ(ユニクロ)
日焼けが怖いので、
長袖をチョイス、夏物のアンダーウエアーで速乾性があったので
暑いということはありませんでした。
サイクリング以外の移動時は、
上に薄いナイロンパーカーを羽織る程度で問題ありませんでした。
天気が良く日差しが強ければ、
サングラスも必須かと思います。
こちらも参考になれば↓
総距離・移動時間・コース紹介
スタート→河口浅間神社→大石公園→Sugeez west-lake→小海公園→ゴール
総距離;35キロ
移動時間;約2時間(食事・休憩時間除く)
最高時速;17.3キロ/時
ランチ後、
道を間違えてしまい車の多い車道&坂道に迷い込んでしまいました。
画像に印した赤字の正しい道の方をお勧めします。
河口湖〜西湖の間の道が難所
河口湖と西湖の間の道が、
想像以上に坂道でしんどかったです(↓マップ参照)。
初心者かつ女の私は途中でリタイアし、
少しの距離ですが自転車を押して登る羽目になりました。
彼はロードバイクに乗っていますが、
スイスイ登っていました。(男性は大丈夫なようです)
駐車場(スタート/ゴール地点)
河口湖大橋の手前にある町営駐車場を利用しました。
無料で駐車でき、日曜でしたが割と空いていました。(口コミによるといつも空いているそうです。)
サイクリングスタートは11時過ぎくらいでした。
周遊する時の注意点
サイクリングロードではなく車道を走ることになるため、
河口湖を反時計回転方向に走ることをお勧めします。
私は、駐車場の位置的にスタートしてすぐに河口湖大橋を渡ることになったんですが、
反時計回転方向に走行すると
富士山を背にして橋を渡ることになってしまい、少し残念でした。
安全第一なので仕方ありませんが。。。
富士山に向かってどうしても走りたい場合は、橋だけ逆方向に南下するしかありません。
橋は歩道が大きく取られてますので、橋だけ逆方向に走るのもありかなと思います。
観光スポット・休憩ポイント
河口浅間神社
河口湖大橋を渡ったら、湖沿いを少し離れて走り、
河口浅間神社に立ち寄り、お参りをしました。
湖北ビューラインを走りながら、湖沿いに戻りました。
大石公園
しばらく走って、
大石公園で休憩と写真を撮りました。
サムネの写真も大石公園の手前の細道で撮りました。
富士山バックに自転車の写真を撮るには、
河口湖の北側がお勧めです。
湖沿いを走って、
西湖に入っていきました。
Sugeez west-lake でランチ
西湖の北側を走り終えた辺りで、
Sugeez west-lakeというハンバーガー屋でランチをしました。
筋肉を使った後のハンバーガーとコーラは最高です!
お店を出たら、
私のように道を間違わないよう注意してくださいね!!
小海公園
芝生が広がっている、
広い公園で休憩を入れました。
芝生にねっ転がれてとても気持ちよかったです。
自転車もねっ転びました!
バッティングセンター(おまけ)
駐車場の近くにバッテイングセンターがあったので、
やってみました。
その後、無事に駐車場にゴールしました。
走行時間は2時間ですが、
総経過時間は約4時間くらいでした(11時スタート、15時にゴール)。
富士眺望の湯 ゆらりで疲れた体を癒す
サイクリングを終えたら、
温泉で体を癒して帰るのが私スタイルです。
今回はせっかくなので、
富士山を眺めながら温泉に入れる富士眺望の湯 ゆらりで体を癒しました。
まとめ
河口湖は都内から日帰りでサイクリングを楽しむことができます。
運動をして温泉にも入れるという、
充実感極まりない休日を送れました。
坂道に自信がない方は、
河口湖のみ周遊するのもありだと思います。
河口湖の北側にはもみじトンネルという紅葉が綺麗な道もあるみたいなので、
秋は特にお勧めです。
車道を走るのが少し不安でしたが、
狭い道ではないので交通ルールを守って走行すれば大丈夫です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
情報が誰かのためになれば幸いです。
ブログ村に参加しています。もし参考になったらポチッとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント